パテが硬化した戸ぶすまに壁紙を貼ります。
私は壁紙を貼るのは非常に苦手。
面倒くさい。(;´Д`)ノ
だけどやってしまわないと。
壁紙はホームセンターで売られている「のり付き壁紙」を使用します。
戸ぶすまにはふすま紙が貼られてありますが密着していて安定しているので、ふすま紙の上から壁紙を貼ります。
1枚目を貼り終えました。
左が未施工、右が貼り付け後。
ふすま紙の上から壁紙を貼っているので、既存のふすま紙が膨らんできて少し波打っていますが問題は無し。
2枚とも貼り終えました。
乾燥で数時間放置。
乾いた頃合いに引き手の部分の溝をカットします。
引き手を嵌めて溝を少しだけ削って微調整。
ん~、引き手の位置が縁からちょっと遠いかな?('◇')ゞ
見た目には違和感は無い。
ビス穴にネジを揉み込んで完成。
この丸い引き手だとどうしても和室感が残っていましたがすっきりしました。
今回使ったお道具。
ステンレス製引き手金具。

セメダイン 内外装用 補修 穴うめパテ ポリ容器 200g アイボリー HJ-007
- 出版社/メーカー: セメダイン(Cemedine)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
*引き手金具やパテ類、壁紙などはホームセンターなどで購入した方が安価です。